
自費ブロック注射
保険診療では行うことができない治療を自費で行うことがあります。こちらから積極的に進めることはございませんが、興味がありましたらおっしゃってください。

変形性膝関節症治療:PFC-FD
(Platelet-derived Factor
Concentrate Freeze Dry)
血小板に含まれている組織再生や修復に関与する成長因子を、採血で集めた血液内から分離して生成されるのがPRP(Platelet-Rich Plasma)です。含まれている成長因子は複数あり、各々が傷んだ組織の修復能力を一時的に高めるように働きます。このPRPを膝関節内に注入することで、痛みや関節機能の改善を後押しする治療法をPRP療法と言います。PFC-FD療法は、成長因子をさらに濃縮するため、より痛みを取り除く効果が高い治療法と言われています。
筋膜リリース・ファシア(facia)リリース
•痛みの中には筋膜やfaciaと呼ばれる組織が原因となっているものがあり、その組織に生理食塩水と少量の局所麻酔薬を注入することで痛みを軽減させます。
•faciaとは臓器や骨・血管・筋肉などをくまなく覆う「ゆるゆるな組織」のことです。主に「筋肉を包む膜」という意味合いで使われることが多いです。近年の研究で、このfaciaが体を滑らかに動かすうえで重要な役割を果たしていることがわかってきました。
•超音波エコーを用いると筋膜・faciaが厚く重積している部分が確認できます。また、筋膜・faciaが癒着し、筋肉同士の動きが悪くなっている部分が確認できます。そこに、エコーガイド下に正確に注射針をすすめ、薬液を注入していきます。
花粉症治療(星状神経節ブロック)
花粉症の治療の第一選択は抗アレルギー薬などの薬物療法ですが、眠気や倦怠感などの副作用が多いため継続する事が困難な場合があります。一方、星状神経節ブロック(SGB)は、日常の眠気を起こさずに難治性の花粉症を緩和する効果があると報告されています。
SGBとは頚部前面からブロック注射を行う手法です。当院ではSGBを行う際には必ず超音波機器(エコー)を使用して、ブロック針の先端が動脈を貫いたりしないように、常に確認しながら安全にブロック注射を行います。エコーを用いる事でSGBの合併症(出血、局所麻酔薬中毒、反回神経麻痺など)を減らす事が可能です。
痛みとは関係の無い花粉症に対して、なぜSGBの効果があるのかは以下のことが関係していると言われています。
○交感神経の過緊張の緩和
○鼻粘膜の浮腫軽減
○鼻粘膜の修復
○鼻粘膜の過敏性の軽減
ペインクリニック治療指針では、花粉症の急性期に連日交互に片側10回ずつ行うこととしています。しかし、10回まで行わなくても1シーズンに数回行う事で効果を実感される方もいます。
費用
花粉症単独では星状神経節ブロックを保険診療で行う事ができません。他の疾患の治療と併せて行うか、自由診療で行います。
保険治療で行う場合は、1週間に行える回数の制限があり集中的に治療を行うことはできません。
保険診療で1回あたり3割負担の方で1,500円ほど、自由診療で1回あたり5,000円となります。